
こんにちは!管理栄養士のきーママです。
今まで約7000人程の食事相談を受けてきました。
その中で家計を考慮し予算内で食事が整うようアドバイスする機会も多かったです。
さらに現在、我が家では私が家計管理者です。
家計の管理では、できれば安く抑えたい!と思う中に「食費」が入る方も多いと思います。
外食はもちろん、宅配弁当を含む既製品はどうしても値段が高い!というイメージがありますが、nosh(ナッシュ)では最安だと1食499円+税で食べることができます。
しかも、スーパーやコンビニと違って栄養バランス・味付け・食材にこだわり料理のメニューも豊富です。
今回の記事ではnosh(ナッシュ)を安く買うための方法をご紹介します!
\今なら初回300円OFFキャンペーン中/
目次
nosh(ナッシュ)は高い?「割引なし」だと外食のランチくらいのお値段です
nosh(ナッシュ)弁当は1食あたり、高くて647円+税!
1番お手頃な「6食セット」を割引なしで購入した場合は1食647円とありますが、これは税抜きの値段です。

お弁当は軽減税率対象なので、消費税が8%かかります。
一覧表では消費税込みの値段を記載しました!
【nosh(ナッシュ)値段の比較表】
6食セット | 8食セット | 10食セット | |
合計金額※ | 4,190円 | 5,162円 | 6,134円 |
1食あたりの値段※ |
698円 |
645円 | 613円 |
※税込み価格
※1食あたりの値段は小数点以下切り捨てで計算。
1度に注文する食数が多くなればなるほど安くなります。
送料は配達地域によって異なるので、お住いの地域のよって別途上記の値段に追加されます。
※調査したところ、現在送料無料になるキャンペーン・クーポンは存在しませんでした。(2020年12月現在)
nosh(ナッシュ)送料はクール便760円+税~(全国配送あり)
冷凍弁当なので、クール便での配送になります。
配送範囲は全国です。
nosh(ナッシュ)のお弁当は兵庫県尼崎市の自社工場で製造されているため、送料は関西が最も安かったです。
\ 直接確認したい方は、こちらをクリック! /

送料は10%の消費税がかかります。
一覧表では消費税込みの値段を記載しました!
【nosh(ナッシュ)送料の比較表】
お届けエリア | お届け地域 |
6・8・10食セット |
---|---|---|
北海道 | 北海道 | 2,145円 |
北東北 | 青森・秋田・岩手 | 1,353円 |
南東北 | 宮城・山形・ 福島 | 1,243円 |
関東 | 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・ 神奈川・ 東京・山梨 | 1,078円 |
信越 | 新潟・長野 | 1,100円 |
北陸 | 富山・石川・福井 | 1,001円 |
中部 | 静岡・愛知・三重・岐阜 | 1,001円 |
関西 | 大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫 | 935円 |
中国 | 岡山・広島・山口・鳥取・島根 | 1,001円 |
四国 | 香川・徳島・愛媛・高知 | 1,001円 |
九州 | 福岡県・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 | 1,100円 |
沖縄 | 沖縄 | 2,167円 |
※税込み価格

6~10食セットではどれも送料は同じ!
注文する食数が多いほど1食にかかる送料が安くなります!
割引がなければ…送料+税込みで「1食あたり大体1,000円」
参考に、正規の値段(税込み)でnosh(ナッシュ)1食あたりの値段を計算してみました。
※地域は一部抜粋
1食あたりの値段:計算式
(1セットの料金+該当する送料+消費税)÷入っている食数
※消費税:弁当は軽減税率で8%・送料は10%
※小数点以下は切り捨てて算出
【nosh(ナッシュ)エリア別:1食あたりの値段】
配達エリア | 6食セット | 8食セット | 10食セット |
関西 | 854円 | 762円 | 706円 |
関東 | 878円 | 780円 | 721円 |
九州 | 881円 | 782円 | 723円 |
北海道 | 1,176円 | 913円 | 827円 |
沖縄 | 1,059円 | 916円 | 830円 |
正規の値段で一番安いのは約700円(10食セット+関西エリア在住の場合)です。
一番送料の高い沖縄エリアで、1食当たり約1,200円です。

ちなみに…
私は冷蔵庫に入るか心配だったので初回は6食セットで注文しました!
※noshのお弁当!我が家の冷蔵庫に入れてみたレポは後日UPします!お楽しみに★
nosh(ナッシュ)クーポン・限定キャンペーン情報はこちら
正規の値段だと1食あたり700円~1000円になるnosh(ナッシュ)ですが、キャンペーン・クーポンを活用するともっと安く購入することができます!
nosh(ナッシュ)キャンペーン!今なら初回300円OFFになる!
現在、初回購入時には誰でも300円OFFになるキャンペーン中です!
利用の条件は「初めて申し込みする方」以上です♪
お会計の際に自動で値引きしてくれます。
\ 初回は誰でも300円OFF! /
\ 今申し込むと安くなる /
nosh(ナッシュ)を紹介すると次回3,000円OFFクーポンがもらえる!
nosh(ナッシュ)を1回でも購入すると、友達紹介用のURLを発行してもらえます。
これを活用すれば紹介した人は次回の注文が3,000円OFFになる驚異的なクーポンがもらえるのです!
紹介された人も一緒に3,000円OFF(初回利用者だった場合)になるのでめちゃくちゃお得です♪

1食あたり499円+税になる!nosh(ナッシュ)を最も安く買う方法
キャンペーン・クーポンでもお得に購入できますが、もっと安く買いたい場合はnosh(ナッシュ)クラブがおすすめです。
会費無料・自動登録のnosh(ナッシュ)クラブを活用
nosh(ナッシュ)の退会しなければ、買えば買うほど安くなるnosh(ナッシュ)クラブの特典が受けられます。
最大で1食499円+税まで安くなるお得なサービスです。
<nosh(ナッシュ)クラブの会員特典>


一度購入すると、会費無料で自動的に登録されます!
定期コースを止めてもOKです。
解約手続きをしない限りはずーっと継続されます。
※定期コーススキップ・停止・解約の違いについては後日UP予定です!お楽しみに★
nosh(ナッシュ)クラブ割引率・適応条件
nosh(ナッシュ)クラブの特典は、お弁当を購入した累積個数によって割引率がUPしていくサービスです。
途中で定期コースをスキップ・停止しても割引率・ランクは維持されます!
解約しない限りは過去に注文した個数の履歴が残るためほぼ永久的に受けられるお得なサービスです。

20食・30食・40食・60食・80食と段階的にランクUP!
最大で12%OFFになる特典を受けられます。

ダイエットや体質改善で一番大切なのが「継続すること」です。
特に食事は続けないと意味がありません。
続ければ続けるほど安くなるnosh(ナッシュ)クラブの特典はユーザーにとって非常にありがたいサービス!
気になる食費!nosh(ナッシュ)を使ったケースを比較
nosh(ナッシュ)を注文するまでに、実際に悩んだことです。
実際に注文するまでに悩んだ事
- 食費がかかるかも…
- 美味しくないかも…
- 量が足りないかも…
- 食べるまでの手間がどれだけ省けるの?
- 手続きが面倒?コンビニの方が楽?
特に気になったのは食費。
でも今は思い切って注文して良かった!と思っています。
食費も思ったよりダメージを受けませんでした。

自分で作ったものばっかり食べるのも飽きたし、食べるまでの準備と後片付けの手間も省け時間にも余裕ができました!
自分の分だけ作るのは本当に面倒だったので、仕事の合間に食べる昼食には大活躍しています!
自炊よりnosh(ナッシュ)の方がお金も時間もお得!
値段だけ見ると、なんだか高い?と思われがちですが、自炊した場合とnosh(ナッシュ)を使った場合とでかかるお金・時間(手間)を比較してみました!
【自炊 vs nosh(ナッシュ)高いのはどっち?!】
大人1人分 1食あたりの値段(円) |
かかる時間・手間 | |||
ご飯代(お茶碗1杯分) | おかず代 | 準備 | 後片付け | |
自炊 | 約30円 | 約600円 |
買い物・下処理・調理 60分以上 |
下膳・皿洗いなど 20分 |
nosh(ナッシュ) |
約30円 ※主食抜きなら0円 |
698円 ※一番高い値段 |
電子レンジ・箸の用意 10分以内 |
ゴミ箱に捨てるだけ! 数秒 |
※我が家の場合です
※10kg4000円の米(1回のご飯は0.5合くらい)
※nosh(ナッシュ)はおかずのみの配送
※税込み価格
食費は数十円、nosh(ナッシュ)の方が高くつきますが手間が圧倒的に省けます。

数十円で1時間くらいの時間が浮くならと、私はnosh(ナッシュ)を選びました。
コンビニ弁当よりnosh(ナッシュ)の方が安い!
手軽に買えるし、準備の手間が省けるコンビニ弁当と比較した場合です。
一見、そんなに変わらないように見えますが・・・
【コンビニ vs nosh(ナッシュ)高いのはどっち?!】
大人1人分 1食あたりの値段(円) |
かかる時間・手間 | |||
準備 | 後片付け | |||
コンビニ |
約750円 弁当+飲み物 |
買い出し・電子レンジ コンビニまでの移動時間+5分 |
ゴミ箱に捨てるだけ! 数秒 |
|
nosh(ナッシュ) |
698円 ※一番高い値段 |
電子レンジ・箸の用意 10分以内 |
ゴミ箱に捨てるだけ! 数秒 |
※nosh(ナッシュ)はおかずのみの配送
※税込み価格

コンビニに行くと、ついつい余計なお菓子とか買ってしまい
これ以上の出費に繋がることもしばしば・・・
コンビニが近くにあったり、飲み物を持参することでお金も時間も節約できますが、いちいち外に出る手間と、飽きがきてしまったため私は合いませんでした。
添加物とかもちょっと気になりますしね。
添加物について知りたい方はこちらCHECKしてください
-
-
nosh(ナッシュ)高いを解決!クーポンでお得に購入する方法
きーママ こんにちは!管理栄養士のきーママです。 今まで約7000人程の食事相談を受けてきました。 その中で家計を考慮し予算内で食事が整うようアドバイスする機会も多かったです。 さらに現在、我が家では ...
続きを見る
どの低糖質弁当よりもnosh(ナッシュ)が安い!
nosh(ナッシュ)以外の他社からも低糖質の弁当は販売されています。
それぞれ値段を比較してみました!
【他社 vs nosh(ナッシュ)高いのはどっち?!】
メーカー |
1食あたりの値段 |
比較したコース |
nosh (ナッシュ) |
647円☆ |
3,880円 6食セット |
FITFOODHOME | 724円 |
3618円 ダイエットミール300 5食セット |
マッスルデリ | 1,145円 |
5,724円 LEAN(減量用)5食セット |
GO FOOD | 656円☆ |
3,280円 5食セット |
ウェルネス ダイニング |
694円 |
4,860円 糖質制限 気配り宅配食 7食 |
食卓便 | 560円☆ |
3,920円 低糖質セレクト 7食 |
つるかめ キッチン |
923円☆ |
6,458円 糖質制限気づかい御膳 7食セット |
まごころケア | 594円☆ |
4,160円 糖質制限 7食セット |
メディカル フードサービス |
965円 |
5,788円 MFS糖質制限食 お試しセット(6食) |
※1食あたりの値段は初回購入時・割引など、ない場合
※税込み価格
※☆マークはおかずのみの宅配食
比べると、値段だけ見れば一番安いのは「まごころケア」ですが、7食セットの内容は決められているため自分で好きなものを組み合わせることはできませんでした。

nosh(ナッシュ)の値段は特別安いわけではありませんが、キャンペーンや継続して注文すればするほど大幅に安くなります!
また、1食ずつ自分で選べるので飽きなく続けるのであればnosh(ナッシュ)が一番お得に感じます♪
まとめ
キャンペーン・クーポンや初回限定サービスなどの割引サービスはもちろん、nosh(ナッシュ)には注文すればするほど安くなるnoshクラブという他社にはないサービスがあります。
食事は続けないと効果が出ないので、継続購入で1食あたり最大499円+税まで安くなるnosh(ナッシュ)はとってもお得です!
メニューも1食ずつ選べるため飽きが来ないのも魅力的です。

nosh(ナッシュ)は定期的にメニューの見直しがされ、新メニューに入れ替わります!
次に頼もう!と楽しみにしていたメニューがなくなっていたのはショックでしたが、これも飽きが来ない工夫ですね!
ぜひ一度、ホームページをチェックしてみて下さい☆