きーママ

こんにちは!管理栄養士のきーママです☆

今まで、約7000人の方へ食事アドバイスをしてきました!

この記事では、管理栄養士歴10年以上の私が選ぶ「宅配弁当おすすめのサービスTOP3」を紹介します!

「注文したけど、自分には合わない…」という失敗をさけるべく、あなたにピッタリな宅配弁当が見つけられるようご提案します!

初回限定キャンペーン中

今注文すると「初回限定300円off」になるキャンペーン中です!

この記事でわかる事

  • 宅配弁当サービス【おすすめTOP3】
  • 目的別おすすめ宅配弁当サービス
  • 自分にあったサービスを選ぶコツ
  • 宅配サービスを利用する場合の注意点

     

宅配弁当おすすめサービス【総合ランキングTOP3】

総合ランキングTOP3を紹介します!

きーママ

私自身、家計を管理するワーキングママです。

絶対に外せない見た目・味・コスパも考慮しました!

        

1位 ダイエットで結果を出すなら【nosh(ナッシュ)】

管理栄養士と専属シェフが開発した、低糖質・低塩分の宅配サービスです。

低糖質のデザートもあり、カフェで出るランチのような、おしゃれなお弁当です。

会社独自の臨床試験では、減量効果・生活習慣病に関わる検査結果の改善が確認されています。

クーポンの配布や、注文すればするほど安くなる特典があり、最大で毎食12%offになります。

美味しさにこだわって、ダイエットの結果を出したいならnosh(ナッシュ)がおすすめ!


2位 厳密な食事療法を続けるなら【食卓便】

病院給食委託会社でもある、日清医療食品が手掛ける生活習慣病やその他、しっかり食事療法をしたい方に向けたサービスです。

それぞれのお悩みにあわせたコースが7種類用意されています!

送料は全国一律で、宅配弁当サービスの中では安めに設定されています。

購入するたびにたまるポイントを「1ポイント=1円」で使用することができます。

価格が比較的安いので続けやすいサービスです。

3位 100%国産食材!安全面が気になる方は【わんまいる】

食材は国産100%で合成保存料・合成着色料不使用の宅配サービスです。

ホームページには食材の仕入れ先・生産者の紹介も掲載されており、安心です。

コースは1種類ですが、メニューは毎週替わったものが届きます!

弁当箱ではなく、個食パックでのお届けになるので、湯せんや流水での解凍が必要ですが、保管のための冷凍庫スペースは少なくて済みます。

     

1位  ダイエットで結果を出すなら【nosh(ナッシュ)】

nosh(ナッシュ)は管理栄養士・専属シェフが開発した低糖質・低塩分のお弁当です。

常時60種類のメニュー+低糖質のデザートが用意され、毎週2品の新メニューが登場します。

会社独自に臨床試験を行い、nosh(ナッシュ)を食べ続けた効果については確認済です!

「今度こそ、ダイエットに成功したい!」という方には一押しのサービスです。

おすすめポイント

  • 他社にはない、1食ずつ自分の好きなメニューを組み合わせられるシステム
  • 飽きが来ないよう、メニューが定期的に入れ替えられている
  • カフェのランチみたいなメニューも多い

nosh(ナッシュ)はコスパも非常に良いです!

注文すればするほど値段が安くなるシステムがあったり、不定期にクーポンが発行されるのでおすすめです。

  

2位  厳密な食事療法を続けるなら【食卓便】

食卓便は、悩みに合わせたコースが7種類用意されており手軽に注文できる宅配弁当サービスです。

特徴的なのは、糖質・塩分などの栄養面だけでなく「やらかめの食事」「ガッツリ食べたい人向け」などのコースも設けられているため、働き世代からお年寄りまで幅広く対応できる食事サービスになっています。

おすすめポイント

  • 送料が全国一律!定期購入の場合は送料が安くなる
  • 注文ごとにポイントが貯まり、1ポイント=1円で使えるシステム
  • 病院給食委託会社である、日清医療食品が手掛けるサービス

塩分・糖質も気になるけど、見た目もおしゃれなお弁当が良い!という方はnosh(ナッシュ)の方が向いていると思います!

気になる方はこちらからチェックしてみて下さい!

→nosh(ナッシュ)公式サイトへ

              

3位  100%国産食材!安全面が気になる方は【わんまいる】

わんまいるは国産食材100%・合成保存料・合成着色料不使用の宅配サービスです。

食材の生産者はホームページ上で紹介されており、食材や添加物が気になる方にはおすすめです。

他の宅配弁当サービスと異なり、調理済みのメニューが1品1品パッキングされているので弁当箱には入っていません!

湯せんや流水解凍が必要なので少々手間に感じるかもしれませんが、美味しく食べるためのこだわり個包装になっています。

おすすめポイント

  • 食の安全面に考慮している(食材の産地が明確、合成着色料・保存料不使用)
  • 料理が個包装のため、冷凍庫のスペースを取らない
  • 器に盛り付けるタイプなので、手作り感が出せる

湯せんor流水解凍なので、電子レンジの電磁波が気になる…

という方にも良いかも!

            

目的別|宅配弁当おすすめのサービス

ここでは宅配弁当サービスを使う目的別に紹介します。

ダイエットしたい!

ダイエットをしたい方にはエネルギー(カロリー)量の調整されたタイプもしくは糖質量を調整したタイプの宅配弁当がおすすめです。

nosh(ナッシュ):管理栄養士&専属シェフが作る低糖質弁当!

ダイエットを成功させるのに一番大切なのは「続けること」です。

nosh(ナッシュ)はあきないよう、週2回新メニューが登場+低糖質のデザート・コスパが良いなど…続けやすい工夫が沢山あります。

気になる減量効果についても、nosh(ナッシュ)は会社独自で臨床試験を行い、チェックされています!

どれが良いか迷っている方は、まずはnosh(ナッシュ)からお試しください☆

→nosh(ナッシュ)公式サイトへ

          

健康診断に引っ掛かった!生活習慣病対策

生活習慣病は幅広く、引っかかった項目によって注意することが変わります。

<健診で指摘を受けた項目別 おすすめの宅配弁当タイプ>

引っかかった項目 注意すべき栄養素 宅配弁当のおすすめ
血圧

塩分

ミネラル

減塩タイプ
血糖値

糖質

食物繊維

低糖質タイプ

バランス型タイプ

中性脂肪※1

コレステロール※2

糖質

脂質(質と量)

食物繊維

※1:低糖質タイプ

※2:バランス型タイプ
   主菜→魚中心

ただし、共通して言えるのは「肥満」と評価された方は、まずダイエットから取り組むと結果に繋がりやすいです。

※ダイエット向けのお弁当は上の章を参考にしてくださいね!

          

nosh(ナッシュ):独自で調査した臨床試験データあり!

nosh(ナッシュ)のお弁当は糖質・塩分に配慮し、食材や調理方法にも偏りが出ないよう工夫されているためバランスが非常に良いです!

どの健診項目に引っ掛かたとしても対応できる、オールマイティなお弁当といえます。

→nosh(ナッシュ)公式サイトへ

          

食卓便:お悩みに合わせたコースが用意されている

低糖質・塩分ケア・カロリーケアなど、お悩み別の宅配弁当コースが用意されています。

お悩み別コースのメニューはお任せになるので、こだわりがない方であれば良いと思います。

送料も全国一律780円と比較的安く、定期コースで注文をすると送料390円まで安くなります

→食卓便公式サイトはこちら

自分の好みに合わせてメニューを選びたい!

宅配弁当サービスで1食ずつ組み合わせができるのは、2社だけです。

それ以外の宅配弁当サービスは○○コースといって、メニューがお任せになってしまいます。

食べられない食材やメニューがある方だとちょっと辛いですね…。

nosh(ナッシュ):すべてのメニューが低糖質・低塩分の栄養バランスで設計!

メニューによって幅はありますが、どのメニューも糖質量は30g以下・塩分量は2.5g以下の設計です。

一般的なコンビニ弁当と比べると、糖質が約半分量になっています!

メニューは週に1度、2品の新メニューと入れ替えされながら常時60種類+デザートまで用意されています!

もちろん、デザートも低糖質になっています!

→nosh(ナッシュ)公式サイトへ

          

食卓便:「お好みセレクトコース」では1食ずつ好きなメニューを組み合わせられます!

「お好みセレクトコース」では約50種類のなかから、好きなメニューを組み合わせて注文することができます。

丼もの・カレー・パスタも用意されていてバリエーションが多いのが特徴です。

低糖質やカロリー制限を気にするのであれば、エネルギー(kcal)や糖質量などは自分で確認しながら選ぶ必要があり、メニューの詳細をチェックしながら注文しないといけません。

バリエーションが多いゆえ、少々手間がかかるのが難点です。

→食卓便公式サイトはこちら

きーママ

個人的にはすべてのメニューが低糖質・低塩分で構成されているnosh(ナッシュ)は、自分の好みだけを考えて選べるのでおすすめです!

→nosh(ナッシュ)公式サイトへ

           

妊娠中・授乳中のママ向けサービス

つわりで食事の用意ができない…

慣れない子育てで食事を作る余裕がない…

でも、赤ちゃんの事を考えると食事バランスだけでなく、添加物や使用されている食材の安全性にも配慮したいと思っているママも多いのではないでしょうか?

そういった方におすすのサービスです^^

わんまいる:食材は100%国産・合成着色料・合成保存料が不使用

食材の産地(国産100%)と明確になっており、合成着色料・合成保存量を使っていない宅配食サービスです。

料理事に個包装のため、流水もしくは湯せんでの解凍になり電子レンジを使わずに食べられます。

少々手間ですが、美味しさにこだわり、冷凍庫のスペースが少なく済んだり、手作り感がでたりとメリットも多くあります。

今なら通常価格から24%offになったお試しセットがありますので、気になる方はこちらをお試しください^^

→「わんまいる」公式サイトはこちら

宅配弁当を選ぶコツは「自分が続けられるサービス」である事

自分に合った宅配弁当サービスを選ぶためのチェック項目は3つです。

注文前のチェック項目

① 宅配弁当サービスを利用する目的

② コスパ的に続けられるもの

③ 味・ボリューム・好みに合うもの

それぞれ詳しく解説します。

宅配弁当を頼む目的を明確にする

「なぜ、宅配弁当サービスを頼むのか?」これが一番重要です。

使う目的によって、外せないポイントが変わります。

使う目的に合わせたチェックポイント

・毎日の家事の手間を省きたい! → コスパ・味が最も重要

・時々手抜きがしたい!とにかく美味しいものがいい! → 味・見た目が重要

・ダイエットがしたい!健康診断の結果が気になる! → 栄養面の配慮が重要

外せないポイントが変われば、選ぶサービスも変わります。

サービスによって「妊娠・授乳中のママ向け」「筋トレ用の低糖質弁当」など、対象者を提示している物もありますね。

まずは、自分がなぜ宅配弁当サービスを利用するのか考えてみましょう。

       

コスパ的に続けられるもの

特にダイエットや体質改善を目的とするのであれば、継続しなければ結果は出にくいものです。

どんなに良いサービスでも自分の予算を超えてしまうのは、続けて利用できないのでおすすめできません。

自分がどのくらいなら、支払えるのか?

まずは許容範囲を決めてから宅配弁当サービスの料金をチェックしましょう。

宅配弁当サービスは、弁当代+配送料がかかります!

定期購入の場合は送料が安くなるor無料
クーポンが配布される
注文すればするほど安くなる

など、特典を設けている宅配弁当サービスもあります。

          

おすすめ!送料が安い宅配サービス

食卓便は悩みに合わせたコースが選べる、宅配弁当サービスです!

送料は全国一律!定期コースだとさらに安くなるサービスです。

       

定期的なクーポン配布・注文すればするほど安くなるサービス

nosh(ナッシュ)は管理栄養士と専属シェフが作った低糖質・低塩分の宅配弁当サービスです。

注文すればするほど安くなり、最大1食あたり12%offで食べられます。

不定期ですが、よく割引クーポンも配信されます^^

今なら初回限定300円offキャンペーンも実施中ですよ!

          

味・ボリューム・好みに合うもの

「味が美味しくない、口に合わない!」と思いながら食事を食べるのはつらいと思います。

「量が足りなくていつも満足できない」

「結局、つまみ食いしてしまう」

・・・となれば、宅配弁当サービスを利用している意味があまりないかもしれません。

何が入っているのか?詳細やメニューを写真が見られるものがおすすめです。

          

自分の好きなメニューを選びたい方はnosh(ナッシュ)がおすすめ!

nosh(ナッシュ)は60種類のメニュー+デザートから好きなものを選んで注文するサービスです。

メニューの原材料・添加物の詳細・アレルギー情報がまとめて確認できるので、自分の基準でメニューを選べます。

          

宅配弁当サービスを利用するときの4つの注意点

宅配サービスによって配送料が違う

送料無料サービスのものもあれば、配達地域によって配達料が変わるものなど様々です。

クール便で配達されるものであれば、安くても700-800円程かかります。

nosh(ナッシュ)は日本全国配送可能!

兵庫県にある工場で作られているので、近畿圏内の人は配送料が安くてすみますよ!

<nosh(ナッシュ):主な地域への配送料 一覧>

配送エリア 地域 送料※
関東

茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県

千葉県 神奈川県 東京都 山梨県

1,078円
関西

大阪府 京都府 滋賀県

奈良県 和歌山県 兵庫県

935円
九州

福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県

大分県 宮崎県 鹿児島県

1,100円

※送料は税込み価格、6~10食セットは全て同じ配送料になります。

→詳細が気になる方は、nosh(ナッシュ)公式サイトへ

※nosh(ナッシュ)公式サイト > 最下部の「よくある質問」> 「配送について」をご覧ください。 

弁当の保管場所・スペースを確保する

宅配弁当サービスは、1度にまとめて何食か届くものがほとんどです。

冷凍・冷蔵などサービスによって保管方法も異なります。

注文したはいいけど、冷蔵庫・冷凍庫に入りきらない…となると大変です。

弁当のサイズ、1セット何食届くのか?冷蔵なのか冷凍なのか?確認しましょう。

nosh(ナッシュ)だと…

6食・8食・10食・20食と1回に届く食数が選べます。

公式サイトには弁当箱のサイズも書かれているので安心です。

→詳細が気になる方は、nosh(ナッシュ)公式サイトへ

※nosh(ナッシュ)公式サイト > 最下部の「よくある質問」> 「プラン内容・価格について」をご覧ください。 

      

注文を変更する場合には最短でも2-3日かかる

宅配弁当サービスは、調理から配送の手配まで準備がかかります。

注文変更の期日や配送日を確認してから注文する必要があります。

nosh(ナッシュ)だとマイページのカレンダーに注文変更の締め切り日・配達日のスケジュールが記載されます。

注文内容やお届け日の変更も画面上からできるので操作も簡単です。

※nosh(ナッシュ)をスマホで確認した場合の画面

スケジュール確認と注文変更の操作が同じ画面なのでとっても便利です☆

      

\登録はこちらから!いまなら初回300円offキャンペーン実施中/

→nosh(ナッシュ)公式サイトへ

宅配弁当の配達日には在宅であること

食品ですので手渡しが基本になります。

また、冷蔵・冷凍で届くため温度管理も重要です。

最近では不在時には玄関前に専用のBOXに入れて置き配してくれるサービスもあるようですが、衛生面が気になる私は必ず手渡しで受け取ります^^;

ここは個人差がある部分ですね。

  

おすすめの宅配弁当サービスは自分の目的に合った続けられるサービス

宅配弁当サービスはたくさんの種類があり、どれを選べば良いのかわからない方も多いと思います。

サービスを選ぶときに大切なのは「使う目的に合ったもの」「続けて利用できるサービスであるかどうか」です。

目的が変われば、選ぶポイントもかわります。

食事は続けることでダイエットや体質改善につながります。

この2つのポイントに注目し、自分にぴったりの宅配弁当サービスを見つけましょう!

   

\きーママ一押しの宅配弁当サービスはこちら/
\今なら初回限定300円offキャンペーン実施中/